狭い部屋を広く見せるにはどうしたらいいのか悩んでいませんか。家具の中でも大きなスペースを必要とする大きなベッドをどうするかがポイントです。一人暮らしでワンルームや1Kに住む方、実家住まいの方も「狭い部屋」を少しでも広く見せた方が過ごしやすく快適ですよね。
ここでは狭い部屋を広く見せる大きな家具ベッドに焦点をあてて考えていきたいと思います。
部屋を広く見せる家具選びのポイント
狭い部屋と言えばイメージするのが実家暮らしの自分の部屋、一人暮らしのワンルームや1Kです。実家暮らしの部屋でもワンルームでも6畳前後の部屋が多いでしょう。
ワンルームなら2畳程度のスペースにキッチン、部屋が6畳前後という物件が多いと思います。6畳の部屋をどのように使うかで置く家具が変わってきます。
例えば実家暮らしで部屋はほとんど寝るのと勉強するだけに使うという方と、ワンルームでリビング、ダイニング、寝室と一つの部屋に全てを取り入れたい方では必要な家具が違います。
[voice icon="https://bedselect.jp/wp-content/uploads/2017/04/hatena.png" name="ハテナちゃん" type="r line"]ワンルームの狭い6畳の部屋にリビングにダイニング、寝室なんて無謀すぎない?[/voice]
[voice icon="https://bedselect.jp/wp-content/uploads/2017/04/hakase.png" name="ベッド博士" type="l"]家具のサイズや高さなど考えてレイアウトすれば6畳でも狭く感じない部屋をコーディネイトすることができるんだよ。[/voice]
[voice icon="https://bedselect.jp/wp-content/uploads/2017/04/hatena.png" name="ハテナちゃん" type="r line"]え~(゜o゜)/可能なんだね。博士その方法教えて[/voice]
[voice icon="https://bedselect.jp/wp-content/uploads/2017/04/hakase.png" name="ベッド博士" type="l"]いろいろな角度から狭い部屋を広く見せるテクニックを考えて行こう。[/voice]
高さを抑えたベッドで開放的な部屋をコーディネイトするのか、収納タンスなどの家具を置かないでいい収納ベッドを選んで部屋のスペースを有効に使うのか、これだけでも大きな違いがあります。
ベッドのサイズ選び
狭い部屋を広く見せるには「ベッドのサイズ選び」がポイントです。ベッドにはサイズやタイプなど多種多様です。
“部屋を広く見せたい”を重点に考えると、6畳前後の部屋ならベッドサイズはシングルが最も標準的で男性も女性にも使えるサイズです。
しかし少し大柄な男性ならシングルベッドの幅約100cmでは狭く感じ寝苦しいと思う方もいるでしょう。逆にシングルサイズのベッドでも幅が広く感じる、余裕があると感じる小柄な女性や男性の方もいると思います。
また身長が高い、低いでも理想のベッド選びは変わってきます。
そのようなことも視野に入れてベッドのサイズ選びを考えていきましょう。
大柄な男性の場合
大柄な男性の場合、シングルベッドでは寝返りができない場合があります。そんな方にはシングルの100cm幅よりも20cm幅が広い120cm幅のセミシングルベッドがおすすめです。
[voice icon="https://bedselect.jp/wp-content/uploads/2017/04/hakase.png" name="ベッド博士" type="l"]ベッドが狭すぎると快適な睡眠が得られないから注意が必要だね。“部屋を広く見せる”を意識しすぎて自分に合わないベッドを選ぶよりも、過ごしやすいベッドを選んだうえで広く見える部屋をコーディネイトしよう。[/voice]
小柄な女性、男性の場合
小柄な女性、男性の方でシングルベッドでも余裕でまだスペースが余るんですけど。と思われる方には狭い部屋のスペースを少しでも確保できるように100cmのシングルベッドよりも15cm~20cm幅が狭いセミシングルベッドがおすすめです。
[voice icon="https://bedselect.jp/wp-content/uploads/2017/04/hakase.png" name="ベッド博士" type="l"]セミシングルはワンルームや1Kにベストなサイズなんだよ。標準的な身長や体形の男性がシングルベッドで利用していると考えると、150cm台の小柄な女性ならセミシングルでも十分対応できちゃうよね。[/voice]
小柄な方の特権、最も小さいベッドはセミシングル+ショート丈ベッドです。一般的なベッド(レギュラーサイズ)の長さとの違いを下の表で見てみましょう。
タイプ/サイズ | サイズ(長さ) | サイズ(幅) |
ショート丈ベッド | 180cm | |
セミシングルベッド | 195cm | 80~85cm |
シングルベッド | 195cm | 97~100cm |
セミダブルベッド | 195cm | 120cm |
表で示した「赤数字」の部分がセミシングルサイズのショート丈ベッドです。部屋のドアが接触する、あと10cm短かったら入るのに、狭い部屋ではそんな場面も少なからずあります。
狭い部屋では10cm、20cmが大きな違いを与えます。スペースを少しでも広く使うなら間違いなくおすすめの小さめのベッドです。
この小さめベッドに、次に説明する高さの低いベッドを+すると狭い部屋にベストサイズのベッドとなります。
「幅が狭い」・「長さが短い」・「高さが低い」の3拍子揃ったベッドです。
ベッドの高さ選び
狭い部屋を広く開放的に“見せる・感じる”ことが出来るコーディネイトをするテクニックの1つに高さを抑えたローベッドやフロアベッドを選ぶ方法があります。
ベッドだけでなく、部屋に置く他の家具も同様です。
ベッドの中でもいちばん低いものなら布団で寝ているような雰囲気で寝れるフロアベッドがあります。ベッドフレームが床にベタ付きで、その枠にマットレスを落とし込むタイプなら床からマットレス上部まで20cm台の超ロータイプのベッドがあります。
このように低いことを特化させたローベッドなら同じ部屋に同じサイズのベッドを置いた場合、高さが低いベッドならとても解放感があり部屋が広く感じます。
低いベッドと狭い部屋を広く見せるベッド
部屋を広く見せるベッド、同じサイズのベッドでも低いベッドと高めのベッドを置いた部屋では、これほど違うのか?と思うほどの変化が感じられるベッド。
部屋が狭ければ狭いほどその違いを実感できます。4畳、6畳の部屋ならベッドサイズも重要な要素ですが、ベッドの高さ選びも外せません。
狭い部屋を広く(開放的に)見せるベッドは次に紹介する3タイプ。
フロアベッド
先にも紹介しました「フロアベッド」はマットレスを除くベッドフレームを使ったものとしては最も高さが低いベッドです。基本的にはベッドのフレームを床に直置きさせるタイプです。
このように床にベタリとベッドフレームを置くタイプなのでとても低いのが魅力のベッドです。さらに画像を見ても分かるようにベッドフレームの中にマットレスを落とし込むように設計されているので、床からマットスまでの高さがとても低く、まるで布団で寝ているような気分にさせてくれるベッドです。
しかし寝心地は布団では得られない快適な、マットレスならではの寝心地が実感できます。
ローベッド
ローベッドはフロアベッドと混同してどちらも「フロアベッド」と言われることがありますが、実際は“高さが低い”と言う共通点を持つ以外は別ものです。
フロアベッドは先にも紹介した通り、ベッドフレーム全体(ベッド床板)がフローリング床にベタリと置くタイプ。それと比較するとローベッドは4~8本の脚や、ベッドフレームで床と床板の間に空間(隙間)を持たせたベッドです。
低さで比較するとフロアベッドの方に軍配があがります。
ローベッドでは木製の脚が多いのですが、中にはこんなお洒落なスチール製の脚を使ったベッドもあります。低さではフロアベッドに軍配が上がりますが“おしゃれ度”ではローベッドに軍配があがります。
脚付きマットレス
フロアベッドとローベッドは高さが低いことに特化させたベッドで、部屋に圧迫感を感じさせないのが特徴でしたが、脚付きマットレスはシンプルな構造が特徴のベッドです。
まずイチバンの特徴は「ベッドボード」がないこと。そしてもう1つは、ベッドフレームがないこと。この2つの特徴を持つベッドが他にはない“ザ・シンプル”と思わず言いたくなるようなデザインがいいのです。
フロアベッドやローベッドにもヘッドボードがない“ヘッドボードレス”ベッドがありますが、この脚付きマットレスはフレームがないのでとにかくシンプルで、トータル面で狭い部屋に最もおすすめできるベッドです。
収納を優先したベッド選び
狭い部屋では高さの低いベッド、シンプルなベッドでスペースを広く見せることに有効なのがよく分りました。しかし狭い部屋には共通する悩みがあります。それは「収納が少ない」と言うことです。
収納が少ないからクローゼットや押し入れに入りきらない荷物が部屋のあちこちに溢れることも。
部屋に収納が少ないとタンスなどの物入れや衣装BOXを部屋に置くことになり、その家具を置くことで部屋の貴重なスペースを使ってしまうことになります。
そんな時に狭い部屋で重宝するのが「収納ベッド」です。この収納ベッドには3タイプのものがあります。それぞれに特徴がありますが、どれも「大量にものがしまえる」と言う共通点があります。
ベッドのタンスやベッドの押し入れとも呼ばれるだけあり、その収納力は想像以上です。
[voice icon="https://bedselect.jp/wp-content/uploads/2017/04/hatena.png" name="ハテナちゃん" type="r line"]収納ベッドならベッドのデッドスペースを有効に使えて物がしまえるから一石二鳥だね、博士![/voice]
[voice icon="https://bedselect.jp/wp-content/uploads/2017/04/hakase.png" name="ベッド博士" type="l"]その通り!収納ベッドを置けば、タンスなどの収納を別に配置する必要がなくなるから、狭い部屋のスペースを有効に使えるんだよ[/voice]
収納ベッド
収納ベッドの中では最もポピュラーな位置づけのベッドです。引き出し収納は1段で2つが主流で、収納力は他の2タイプと比較するとしまえる量が少なく荷物の多い方には物足りないかもしません。
特徴としては両側に同じ大きさの引き出し収納が付いているものが多いです。しかし大型の荷物が入らないので、衣類や小物などがしまえればいいという方向きの収納ベッドです。
また他の2タイプに比べると収納力が少ない分、ベッドの高さも一般的ベッドと同様となっている点は他の2タイプよりは狭い部屋に向いているでしょう。
跳ね上げ式収納ベッド
跳ね上げ式収納ベッドは「ベッドの押し入れ」と言う表現がピッタリな大きな収納力を持つベッドです。特徴はベッドのマットレス部分が蓋になっているので上に持ち上げて荷物を出し入れするタイプになっています。
その収納力はとても多く、大きな荷物もお任せで布団、旅行カバン、長いカーペットまでどーんと入るので重宝します。ただ蓋を上げるタイプなので押し入れのように荷物はたくさん入りますが、小物などをすぐに取り出したいものや、出し入れを頻繁するものを入れたい方には適しません。
チェストベッド
収納ベッドの中では最も使い勝手がよいのがチェストベッドです。「ベッドのたんす」という表現がぴったりで、たんすよりも収納力が多いチェストベッドは引き出し収納が2段になっているので、4~5つの大きさ違いの引き出し収納が付いています。
その分、跳ね上げ式収納と同様にベッドの高さがあるのがネックです。
画像を見ても分かるように片側が引き出し収納、反対側は大きな荷物や長い荷物がしまえるようになっています。
収納ベッドと跳ね上げ式収納の良いとこどりのようなベッドです。
チェストベッドは小さめの引き出しと大型の引き出しがあるので、化粧品などの小物や、下着、洋服、宝物などなんでも入れられます。
頻繁に出し入れするものも入れられるのが魅力ですね。
まとめ
狭い部屋を広く見せるには、どのタイプのベッドを選ぶかがポイントとなります。収納ベッドを上手く利用することで部屋のスペースを確保するのか。それとも高さを抑えたベッドで“おしゃれ”に部屋を広く見せるのか。
あなたはどちらが好みでしょうか?
圧迫感のない開放的な空間ならフロアベッド、ローベッド、脚付きマットレス。
部屋の荷物をたくさんしまえる、スペースの有効活用するなら、収納ベッド、跳ね上げ式収納ベッド、チェストベッド。
あなたのライフスタイルに合ったベッドタイプを選んで下さいね。
またベッドサイズも合わせて自身に合ったものをチョイスして自分の部屋作りを楽しみましょう。